○
現在コロナ禍や温暖化による生態系の変動など、またロシア・ウクライナによる戦争などの影響で、食材価格や原油価格や電気代などエネルギー費の爆発的な高騰値上がりにより、飲食業界はほぼ壊滅的被害の状況下です。よって当店も例外ではなく、この先も(コロナ禍以前に比べ)業態変換を余儀なくされております。残念ながら決して以前に戻る(また平行線を辿る様な)事は一切ない、更に厳しい年内の経済状況だろう?と当店の周辺や常連様方の意見です。仲間の店の廃業や、当店でもコロナ禍の最中に家族を失っております。(緊急事態宣言下であっても廃業届や保険の解約、我が家も喪中〜名義変更や相続税の申告など事務手続き処理に毎日追われました) これまで被害に遭われたご家族の方々には同様に、心よりお悔み申し上げます。
当HPの記載内容と大きく異なる場合が多々ございます。が、何卒ご理解ご了承の程よろしくお願い申し上げます。R5-5/4 緑の日 大安
そば処の霄蕎庵(しょうきょうあん)です。
新青梅街道沿い(北側・練馬区側)に位置します。
旧屋号・浅野屋は昭和元年創業(A.D.1926)の地元に根付いた老舗です。
当店は拘りを持った国産100%石臼挽きそば粉(低速1回挽き)を使用しております。
手打ち蕎麦では、毎週替わりの極荒そば・挽きぐるみそば・更科そばの基本3種類を提供しております。(手打ち歴28年・手打ち営業歴20年~2023.03まで)97年続いた味をどうぞ一度ご賞味下さい。
(東京都麺業連合共同組合員・2011年4月、東日本大震災において炊き出しメンバー製麺主任を務めました。宮城県亘理)*当時の役職は東京本部青年部副部長兼会計監査役+練馬蕎麦商組合青年部相談役。