2023 新年明けましておめでとう御座います。
昨年中は大変お世話になりました。本年も宜しくお願い致します。
霄蕎庵 店主
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
*令和5年1月6日(金)小寒より営業を再開します。
*年が明けましたが、現在も日本全国で感染者が22万人越え、死者が毎日300人以上、また都内の病棟使用率が50%を超えており、「第八波の真っ只中」だそうです。当店でも昨年に引き続き東京都の指示に従って感染対策の強化を行っております。
それに加え原材料高騰や流通困難やエネルギー問題など理由に、各地で「値上げ」価格改定が段階的に続いている大変厳しい状況です。
また、新年の1月末(21日)はお隣り中国の旧正月です。日本人が年末年始に海外旅行へ行くように中国人もたくさん海外へ旅行します。中国人にとって日本は人気の旅行スポット第3位(オーストラリア、タイ、日本)だそうです。上海では8割の国民がすでに感染の陽性経験者だとか、、、今月末辺りは人混みにご注意ください。
皆様におかれましても是非気を付けて新年をお過ごし下さいますようお願い申し上げます。
毎度ありがとうございます。
● R4 11/25(金)より、新そばで毎日お蕎麦を作り始めております。(約ひと月ほど前から仕入れましたが現存する粉があったので今に成りました)*国産100%は輸入ではなく最も早い出荷に成ります。*国産の秋新とはまた別です。
● 5月の規制緩和後は、ほぼ毎日お蕎麦を少量の「手ゴネ機械切り」で作っております。客足がまだまだまばら(元に戻らない)なので、ロスを出さない様気を付け、お客様に出来るだけ「新鮮なお蕎麦を提供する為」に行っています。*そして毎日お蕎麦が無くなり次第店の営業を終了しております。
● 現在使用している国産の新そばは、「北海道音威子府産の全量100%」です。それまで以前の粉は国産ですが「北海道産と福井県産のブレンド粉」でした。価格差は+17%です。
● 2019年10月から消費税が10%(軽減税率8%)へ増税し、そのタイミングで前回値上げを行ったので、約3年ぶりの値上がり(価格改正)に成ります。
10月の物価高騰+円安後、国産のそば粉に関しては直接関係がありませんが、3割(手ゴネ機械切りの場合) 或いは2割(手打ちの場合) 混ぜている「つなぎの小麦粉」の方は段階的に値上がりしており影響を徐々に受けております。*そば粉に関して云えば度重なる台風の被害の方が直接影響を受けます。
その他、天ぷら油や鰹節やそば屋の専門問屋など段階的な値上がりが段階的に止まらず先行き不透明な状況が収まりません。更に電気やガス代の高騰が首を絞めております。
現在、お客様へ*お蕎麦のクオリティーを説明するのは大変難しいのですが「私が毎日作っている新そばの手ゴネ+機械切りのお蕎麦は大変手触りしっとりとして、加水率40%の蕎麦」(超多加水)です。*以前の国産ブレンド粉でミキサーを使用した場合は加水率38%でした。
※この辺の説明は、たぶん私が自店でワークショップ(手打ち教室や利き酒会やお茶会等)を開かないと無理なのですが「私は資格など所持しており出来るんだけど、やらない」と云う選択肢を選んでいます。理由は親の介護が始まったからです。子育て同様に世間様には先へ行って頂き自分は道を譲る側となっております。
年末大晦日のお蕎麦も同じ蕎麦だと思います。私が現在知り得る最も最高級の国産そば粉を使用しております。*最新の注意を払って扱っているのですが末恐ろしい状況です。お蕎麦一本無駄に出来ない状況になっています。
精一杯努力します。よろしくお願い申し上げます。
霄蕎庵 店主 伊藤隆志
- 国産の当店で扱うそば粉は10月以降 (5%~15%)
- ビール(サッポロ・キリン・アサヒ)大手メーカー3社は10月1日からの主力商品の値上げを公表しています。(サッポロ4%~12%)
これに伴い順次価格改定を行います。ご了承くださいませ。
【概要】この春から食品メーカー各社の値上げ発表が続いております。直近7月の消費者物価指数は総合で2.4%、4月から4ヵ月連続で2%を大きく超え、消費者の多くも物価上昇を強く実感しています。コロナ禍からの経済活動再開に伴い、エネルギーや穀物価格など原価価格が世界的に高騰、春前には価格を据え置いたまま内容量を減らしたりする「ステルス値上げ」などの企業努力が続いて来ました。しかし、3月からの急速な円安によって企業努力は限界に達し、春からの値上げラッシュと成っています。
7月末までに累計1万8532品目の値上げ実施・予定が判明しており、このうち8月単月での値上げは2431品目に達し、単月で初めて2000品目を上回り値上げの勢いは増しています。この勢いは秋以降も続き、10月には6305品目の値上げ計画が判明しており、現時点で単月としては年内最多となっています。
価格改定率は平均で14%となり、改定率も上昇傾向となっています。急激な円安を背景に、秋以降、値上げ幅は拡大傾向。既に年初に値上げを実施済みの品目で円安を理由に再値上げ、再再値上げとなっているものが秋以降に集中しており、これが秋以降の値上げラッシュを加速させる要因になっているようです。食品分野別に値上げ率の平均を見ると、加工食品で16%、調味料が14%、酒類・飲料15%、菓子13%、原材料(製粉など)13%となっている。
今後も値上げ率の上昇傾向は続く可能性があり、引き続き動向を注視する必要があります。
- 電気代19.6%
- ガス代18.8%
- 食用油40.3%
- 調理カレー15%
- 食パン12.6%
- 洗濯乾燥機15.8%
- 携帯電話機14.7%
- 電子レンジ12.2%
- ルームエアコン10.1% など8/19調べ(7月・前年同月比 by NHK)
今年の大晦日12/31(金)の年越しそば(持ち帰り用)の予約を承ります。
●生そば・そば汁 二人前 ¥1,400
●海老天 (天つゆ付) 一本 ¥300
*お受け取りは12/31のみです。お受け取り時間は午前11:30~午後17:00迄です。
TEL:03-3999-3717
*今年は12/31(金)大晦日当日の店内営業を行いません。お気を付け下さい。
*大晦日の前日12/30(木)はカレンダーの都合で定休日です。お気を付けください。
*年越しそば(持ち帰り用)には環境保護(バイオマス)の無料ビニール袋を用意して御座います。
*表示価格は内税の税込み(8%)です。
現在、東京都によるコロナ感染拡大防止措置を継続しております。新型変異オミクロン株の感染拡大が懸念されている状況で東京都より協力要請が毎週届いております。
*12/26のクリスマス翌日より年越しそばの予約注文が混雑して参ります。お早めにご予約お知らせ下さいませ。
当日は予約に十分な数のお蕎麦を用意致しますが、昨年は当日飛込注文のお客様も多くいらっしゃいました。昨年は夜7時で余分も全て完売いたしました。
近所でも東京都全体でもコロナ禍ショックや少子高齢化問題があり「お蕎麦屋さんも人手不足」の中、件数の数がどんどん減っております。
当日注文はお客様のご要望に添えない場合も御座います。改めお早目の予約をお勧め致します。
一日も早いコロナの終息を願っております。
店主 兼 東京都コロナ感染予防リーダー
東京都の要請に伴い、〜10/24(日)まで 営業時間を
昼 11:30 〜 15:00 (14:30 ラストオーダー)
夜 17:30 〜 20:30 (20:00 ラストオーダー)
*酒類の販売は夜8時まで(1グループ/4名様迄)
に変更されて頂きます。
ご理解ご協力の程、宜しくお願い致します。一日も早い事態の休息を願っております。
店主
緊急事態宣言発令(延長)に伴い、〜8/31(火)まで 営業時間を
昼 11:30 〜 15:00 (14:30 ラストオーダー)
* 昼間の部のみ営業 (お盆休暇は中止)
* 酒類の販売は中止 (緊急事態宣言措置)
に変更されて頂きます。
ご理解ご協力の程、宜しくお願い致します。一日も早い事態の休息を願っております。
店主
ーーーーーーーーーーーーーーー
【全国で感染拡大1万人越え】
■東京3058人感染 重症者101人
1日の東京都の新型コロナウイルスの感染者は3058人で、5日連続で3000人を超えています。重症者は101人で、約5カ月半ぶりに100人を超えました。
■“宣言”きょうから6都府県に拡大
2日から「緊急事態宣言」の対象地域が、東京・沖縄に加え、埼玉・千葉・神奈川・大阪の6都府県に拡大されます。
期間は今月31日までです。
本日7/12〜8/22まで、緊急事態宣言に伴い営業時間を
昼 11:30〜15:00 (ラストオーダー14:30)
夜17:30〜20:00 (ラストオーダー19:30)
※【酒類の提供は原則行いません】
に変更されて頂きます。
ご理解の程、よろしくお願い致します。店主
本日令和3年1月7日(木)18時に菅総理より緊急事態宣言が発令されました。
これに伴い飲食店の当店にも時短要請が御座います。これに伴い夜の営業時間を変更させて頂きます。
【期間 令和3年1月8日(金)〜2月7日(日)迄】
昼 11:30〜15:00 (14:30 ラストオーダー)
夜 17:30〜20:00 (19:30 ラストオーダー)
*酒類19:00 ラストオーダー
に変更させて頂きます。ご理解の程よろしくお願い致します。
霄蕎庵 店主
令和3年 1月8日(金)より営業を開始する予定です。
今年もよろしくお願い致します。
今週は更科の手打ち蕎麦を打っております。
よろしくお願い申し上げます。
※ 3種類の手打ちは毎日数量限定&毎週替わりの拘りの蕎麦です。特に週末など昼の部で売り切れる場合が御座います。ご了承ください。